こんばんは、ショウタです。いやーワールドカップ盛り上がってますね。
感動、技術、人間性などが見れるスポーツってやっぱり素晴らしいですね。特に今週からは決勝トーナメントも始まり、1試合の緊張感が凄くなりますしギアが上がるのでスーパープレーが見れる可能性もあります。
前回大会もそうでしたが、予選を勝ち上がると日本でも注目度が倍以上になる感じですよね。しかも今回は同グループにスペイン、ドイツがいるという中での1位突破ですからやばいですね笑。
スポーツをする上で心配になるのが怪我だと思います。
少し自分の話をしますが、高校生の頃膝を怪我してほぼ半年くらいプレーできませんでした。体重をかけるたびに痛む、そのくらい悩まされました。。
特に学生のうちは、プロみたいにトレーニング前後のフィジカルケアみたいなものはないと思うので、日頃のストレッチなどの個人で出来ることをぜひしてほしいですね。
今はストレッチの種類などインターネットにたくさん載っているので、ぜひ見てみてください。動的ストレッチとか静的ストレッチとか出てくると思います。
ストレッチに加えて自分が行っていたのは、マッサージ器を使ってました。もみほぐすことで弾力性が付いてきているのが実感出来ていましたし、何より気持ち良いです。
マッサージ器も温泉に置いてあるような大型ではなくて、小型のものもあるので遠征先に持っていくと次の日が全然違いますよ。
最近はトップ選手が、首とか脚とかに銃みたいな形のものを当てているのを見ませんか?あれは主に筋膜リリースを目的としています。
そもそも筋膜とは言葉の通り筋肉についている膜のことで、これが様々な神経などにも連結しています。
そして筋膜リリースとは筋膜のよじれ・ねじれを解消し、正しい筋膜の伸張性と筋肉の動きを回復を促そう!というものです。また血行が促進されるので肩こりや痛みの減少にもつながると言われています。
ということは筋膜リリースはアスリートだけがやるものではなく、普通に生活している自分たちもやった方が良いということですね。
筋肉が正しく動けば、パフォーマンスが上がるのは皆さんもご存じだと思います。
筋肉が正しく動けば関節の可動域が広がることにもつながるので、その連動性がいかに重要かを知っておくだけでも全然違うと思います。
その筋膜リリースを身体を動かさずに、機械を当てるだけでやってくれる。これは非常に楽ですね。
コロナ禍に入ってデスクワークが増えた人はたくさんいると思います。自分も一日中パソコンを触ったりしますが、やっぱり肩こりが凄いです。
また先ほども言いましたが、大きいマッサージ機と違って場所を取らないのが助かりますよね。そして自分が目的とする身体の場所に狙ってできる、一番効率が良いのかもしれません。
[http://筋膜リリースなら【BODYPIXEL】 ]
身体って良→悪に行くのは簡単ですが、悪→良に行くのは難しいです。個人差もあるとは思いますが、継続することが一番重要だと僕は思います。
一日中コリ・痛みのストレスがあるのは間違いなくQOL(quality of life)を下げる要因になっているので、何とかモチベーションなどをつくりながら頑張りたいところですね。
体感的に1週間継続したら1か月は続けます。この後が重要で、1か月を過ぎたころに「しなくて良い」という自分の中で悪魔のささやきがあるので(笑)それに注意です😭ここを過ぎれば、もう習慣化してしないと落ち着かない・気持ち悪い感じになります。
↑
この段階をクリアできるようにぜひ頑張ってみてください笑。
自分もパフォーマンスをもっともっと上げれるように体のケアを頑張りたいと思います。